
プログラミングやってみたいけどたくさんの言語があるよね。
実際、どれを習得すれば良いのか分からないや…
海外の大学のCS(
C++は大規模なソフトウェアで高速性が求められるゲーム開発などでは必須の言語。
企業での業務システムからAndroidアプリWebアプリまで幅広く使われている言語。
大学などでもプログラミング教育の教材として多く使用されている。
次々と新しい昨日も取り入れられておおり、開発者のコミュンティも活発。
利用者数が多いから困ったことがあったら解決策が見つかりやすいというのも良いね。
初心者にとっつきやすいPythonから始めて
C言語、C++、Javaを学ぶのも良さそう。
まずは挫折しないで楽しく続けることが大事だから。
この記事を書いた人
アラサーワープア。
求職者支援訓練でWEBデザインを学んだり、リゾートホテルに住み込みで働くリゾートバイトで貯金をしてワーキングホリデー、セブ島語学留学、地中海クルーズなど実現。
現在は帰国して放送大学で心理学とプログラミングをメインに興味のあることを学んでいます。
短期目標は地方移住、長期目標は海外移住です。
神奈川県逗子市の葉山が好きです。
最近書いた記事